ウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
TOP > 猫の病気辞典 > ロシアンブルーについて
Youtube 病気辞典
Youtube 病気辞典

執筆獣医師:齋藤厚子先生
[記事公開日]  [最終更新日]
[ 目次 ]

ロシアンブルーの特徴について

ブルーの美しい毛並みが特徴です。

ロシアンブルーの特徴は、その名前にもあるように美しいブルーの被毛です。
被毛の色・タイプはブルーのソリッドだけで、眼の色もグリーンのみです。

体型はフォーリンタイプといって、四肢も体も長めでほっそりとしていますが、体は筋肉質で、しなやかな印象を与えます。

短毛のブルーの被毛はダブルコートで密に生え、毛は柔らかく光沢があり、シルクのように滑らかな手触りです。

頭は中くらいの大きさで、大きな耳とほほ笑んだように少し口角の上がった口元、大きくて丸い目がエメラルドグリーンに輝き、美しい猫として世界中で根強い人気を誇る猫です。

また、あまり大きな声で鳴くことがない猫としても知られています。

ロシアンブルーの性格について

クールで人見知りすることが多い傾向があります。

ロシアンブルーの性格は基本的には穏やかですが、クールでプライドの高い個体が多く、猫らしい気まぐれな一面も持っています。

初めて会う人にはすぐには心を許さない個体が多く、比較的人見知りをする猫です。
知的なため、人をよく観察してから信頼できるかどうかを判断しますが、その分一度心を許した相手にはとても従順です。

独立心が強いところがあるためお留守番は得意ですが、飼い主が帰宅した際には喜んでお出迎えしてくれる可愛らしさも持っています。

ロシアンブルーの飼い方(日常の世話)について

短毛種ですが毛のお手入れは念入りにしましょう。

ロシアンブルーは短毛種ですがダブルコートのため、他の短毛種の猫に比べると毛のお手入れを念入りにしておきたい猫種です。
週に1~2回はブラッシングしてあげましょう。

ロシアンブルーの歴史・起源について

ロシアに古くから生息していた土着の猫です。

ロシアンブルーはロシア北西部のアルハンゲリスクという港町が原産という説が有力とされていますが、正確にはわかっていません。

19世紀半ばには商船に乗ってイギリスへと渡りました。
アルハンゲリスクという地名には「大天使の町」という意味があることから、キャットショーには「大天使の猫(アークエンジェルキャット)」の名で登場し、その美しい姿はたちまち人気を博しました。

第二次世界大戦の影響により一時期数が激減しましたが、戦後に生き残ったブルーの猫とサイアミーズやブリティッシュショートヘアーの異種交配によって復活したのが現在のロシアンブルーです。

ロシアンブルーの気を付けたい病気について

尿路結石症が起こりやすい品種です。

尿路結石症は尿の中に結晶や結石が形成され、頻尿・血尿・排尿痛などの膀胱炎症状や尿道閉塞を起こしてしまう病気です。
猫では一般的に起こりやすい疾患の一つですが、ロシアンブルーは猫の中でも尿路結石症の発症が多い品種です。

猫の尿路結石症の多くはストルバイトかシュウ酸カルシウムのどちらかです。
ストルバイトは食事療法によって溶解することができますが、シュウ酸カルシウムは溶解することができませんので、大きな結石ができて慢性的に血尿が出るような場合には手術で摘出することが必要になります。

結石や大量の結晶によって尿道閉塞を起こしてしまうと、尿で排泄されるべき体の老廃物が体に蓄積し尿毒症を起こして命にかかわるため、そうなる前に予防・治療することが重要です。

尿石症にならないためには尿石症に対応したフードを与えたり、水分補給をしっかりさせることが効果的です。
また、トイレが不衛生な状態であったり肥満もまた発症要因となります。

定期的に尿検査を受け、体に合ったフードを与えるようにしましょう。

糖尿病に注意が必要です。

糖尿病は膵臓から出るインスリンというホルモンが不足する、あるいはインスリンの効果が十分に発揮されないことによって血液中の糖分を血中に取り込めなくなってしまう病気です。
高血糖が持続することによって多飲多尿などの症状を示すほか、臓器障害やケトアシドーシスという状態に陥ってしまい、適切に治療を行わなければ命に関わる病気です。

遺伝的にも起こることがありますが、肥満によっても発症することが分かっており、初期には体重管理と食事療法のみでコントロールできる場合もありますが、多くの場合はインスリン治療が生涯必要になります。

ロシアンブルーの価格相場について

被毛や眼の色の微妙な違いや血統によって価格が変わります。

ロシアンブルーの価格は月齢やどこで購入するかによっても変わりますが10~20万円程度の価格帯が多く見られます。

毛の色は基本的にブルーですが、その光沢の程度や毛色・眼の色の微妙な違い、顔立ちなどが価格に影響することがあります。
また、チャンピオンの血統などの場合には30万円前後の価格がついていることもあります。

獣医師から見たロシアンブルーを飼う際のアドバイス

暑さ対策が必要です。

ロシアンブルーはもともとは寒い地域の猫ですので、寒さには比較的強いですが、逆に暑さには弱い猫です。

そのため、夏の間は室温管理をしっかりと行い、熱中症にならないように気を付けましょう。

環境の変化などにはあまり強くありません。

ロシアンブルーは繊細な面があり、引っ越しや家族が増える、同居猫が増えるなどといった大きな環境の変化にはあまり強くありません。

環境が変化する場合にはストレスにならないように、落ち着いて休める場所を確保する、新しい家族や同居ペットなどとはしばらく生活環境を分け時間をかけて慣らしていく、スキンシップの時間を多くとってストレスを発散させるなど、少し気を使って対応してあげることが必要です。

ロシアンブルーの飼育チャートについて

信頼関係を築くことができれば従順でとてもよくなつきます。
しかしクールで繊細な面も持つため、環境が変わる場合や来客時には少し気を付けてあげる必要があります。

初心者  6 初心者には普通程度の飼いやすさ
しつけ  8 しつけはかなり簡単
お手入れ  7 お手入れはかなり楽
気性  7 気性はかなり穏やか
多頭飼育  3 多頭飼育はやや難しい
運動量  8 運動量はやや少ない
病気  9 病気には非常に強い
抜け毛  7 抜け毛はかなり少ない
鳴き方  10 ほとんど鳴かない
におい  9 ほとんど臭いがない
ナンバーサプリのウィズメディカ
ページ先頭へ SSL グローバルサインのサイトシール