ウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
TOP > 獣医師インタビュー
獣医師インタビュー vol. 031
犬と猫の免疫の病気について
免疫力というのは、
その生物が持つ免疫の強さなのです。
葛野 獣医師
かどのペットクリニック | 葛野 獣医師
葛野 獣医師 かどのペットクリニック
麻布大学獣医学部卒
-免疫・免疫力とは?
免疫とは、我々人間や犬や猫などの生き物が持つ、細菌やウイルスなどの病原体から体を守るシステムのことを言います。インフルエンザが流行する季節などに「免疫力が低下する」、「免疫力を保つ」といった言葉を耳にしたことのある方も多いかと思います。免疫力というのは、その生物が持つ免疫の強さなのです。
-なんで免疫力が低下するの?
《食生活》
体に合っていない食事やバランスの悪い食事を摂っていると、免疫力が低下してしまうことがあります。犬なら犬に、猫なら猫に合った食事を摂りましょう。ペット用総合栄養食ではなく、ペット用おやつや人間の食べ物ばかり与えていると腸の状態は悪くなります。腸には免疫細胞が集中していると言われていますので、免疫力を維持するためには正しい食生活を送り、腸を良い状態に保つことが大切です。

《疲れ、ストレス》
お出かけやハードな運動などによる疲れ、引っ越しなどの生活環境の変化や騒音などによるストレスは、免疫力低下の原因になることがあります。疲れやストレスは自律神経の機能も低下させてしまうことがあります。自律神経の機能が低下すると、胃腸の働きが悪くなったり、内分泌にも乱れが生じたりして、免疫力の低下につながります。

《病気》
大きな病気などで体調を崩してしまいますと、免疫力が低下します。大きな病気で体調を崩した場合、免疫力の低下が二次的な問題を引き起こすことがあります。犬の内分泌疾患、猫の感染症などのある特定の病気で、免疫力の低下が見られるケースもあります。自分の免疫細胞が自分の身体を攻撃してしまう自己免疫性疾患にかかっている場合は、免疫力を調整するお薬を使うことがあります。このようなときも免疫力が低下してしまいます。

《ガン》
体にできたできもの、イボのことを腫瘍と呼びます。その腫瘍の中でも転移を起こすような悪性の腫瘍をガンと呼びます。犬のガンには、乳腺にできる乳ガン、皮膚にできる肥満細胞腫、膀胱にできる移行上皮ガン、脾臓にできる血管肉腫、血液のガンであるリンパ腫などがあります。猫のガンには、乳腺にできる乳ガン、皮膚や口の中にできる扁平上皮ガン、体の色々な場所にできるリンパ腫などがあります。ガンにかかり、進行して転移すると、免疫力が低下してQOLが著しく低下してしまいます。普段から免疫力を保って、病気に負けない健康な体を作りたいですね。
-免疫力が低下するとどうなる?
免疫力が低下すると、細菌やウイルスなどが原因となる感染症、皮膚疾患、歯周病などにかかりやすくなってしまいます。免疫力の低下が原因で見られる病気は以下のようなものがあります。


《犬の場合》
●ケンネルコフ
ケンネルコフは、1歳未満の若い犬に多く、主な症状は咳です。悪化すると鼻汁、発熱などが見られる場合もありますが、活動性や食欲には問題がないことが多いです。原因はウイルスや細菌です。お家に来たばかりでまだお家に慣れていない子犬によく見られます。生活環境の変化による疲れが出て、免疫力が低下することが発症の1つの要因です。

●ニキビダニ症
ニキビダニ症は、ニキビダニと呼ばれるダニが原因となる皮膚炎です。ニキビダニは、健康な皮膚の犬に見られることもあり、常在しているダニと言われています。皮膚の免疫力が低下したときにニキビダニが悪さをして皮膚に炎症を起こし、痒みを引き起こします。皮膚の免疫力が十分に備わっていない若い犬や、内分泌疾患などで皮膚の免疫力が低下している高齢の犬によく見られます。他にかかりやすい皮膚の病気としては、細菌が原因となる膿皮症、真菌が原因となる皮膚糸状菌症などがあります。

●子宮蓄膿症
子宮蓄膿症とは、子宮に膿がたまる病気です。避妊手術を受けていない高齢のメス犬に多く見られます。若い犬、猫でも見られることがあります。発情により子宮内膜が肥厚し、そこに細菌感染が起きた結果、発症すると考えられています。子宮蓄膿症は、免疫力が低下する疾患にかかっているときに特になりやすいと言われています。免疫力の低下だけが原因ではありませんが、子宮蓄膿症のような感染症は、免疫力が低下しているときは特に注意が必要です。

《猫の場合》
●口内炎
猫には、カリシウイルスなどのウイルス感染やパスツレラなどの細菌感染が原因の口内炎が見られることがあります。猫の口内炎は、免疫力が低下したときに発症したり悪化したりします。猫が元気なときや若いうちは症状が見られなかったり、軽く済んだりするのですが、免疫力が低下した状態になると、食事が摂れなくなるほど悪化することがあります。

●膀胱炎
膀胱炎とは、尿を溜ためる役割である膀胱に炎症が起こる病気です。細菌感染や膀胱結石などが原因になります。FIV(猫免疫不全ウイルス感染症)や糖尿病を発症していると、免疫力が低下して細菌感染を起こし、細菌性膀胱炎になることがあります。また、猫には特発性膀胱炎と呼ばれる原因不明の膀胱炎が見られます。ストレスが原因と言われていますが、はっきりとしたことはわかっていません。ストレスと免疫力低下は関連がありますので、特発性膀胱炎も免疫力と何らかの関連性があるかもしれません。
-免疫力を保つには?
免疫力低下の原因となるものを取り除いてあげましょう。疲れ、ストレスをためないようにしましょう。体力を発散させるのはとても大切なのですが、日常生活もペットとのお出かけの際も、ペットの体力を考慮して疲れさせ過ぎないようにします。また、わかっているストレスの原因は取り除けるよう配慮してください。我々人間が想像しないようなことが、ペットにはストレスになってしまう場合があります。また、小さいお子さんに乱暴に触られる、家の外を走るバイクの音などがストレスになることもあります。正しい食生活を送るのも重要です。栄養バランスの良い食事を適量摂取させましょう。正しい食生活に加えて、『毎日免活』のような免疫力の維持が期待できる成分を含むサプリメントを取り入れるのもおすすめです。
-「毎日免活」のどのような成分に効果が期待できるか?
「毎日免活」には、冬虫夏草、L-リジン、フェカリス菌、メカブ、メシマコブ、β-カロテン、ビタミンC、鉄分など免疫力の健康維持が期待できる成分が含まれています。冬虫夏草とは、土の中の昆虫に寄生するキノコの1種です。人間の漢方薬にも使われています。D-マンニトール、コルジセピン、エルゴステロールなどの成分を含みます。特にコルジセピンが免疫力の維持に役立つとされています。L-リジンは、必須アミノ酸の1種です。必須アミノ酸とは、体にとって必ず必要なアミノ酸で、食事から摂る必要があります。特に猫の呼吸器の健康維持に役立つと言われています。

フェカリス菌は乳酸菌の1種です。乳酸菌は腸の状態を改善しますが、特にフェカリス菌には健康な免疫の維持が期待できると言われています。ちなみに人間でも臨床試験が行われているようです。
メカブとは、ワカメの根っこ部分です。メカブに含まれているフコイダンという成分で細胞を活性化させる働きが期待できます。
メシマコブはキノコの1種で、成長に時間のかかる希少なキノコと言われています。人間の医療では、ガン治療中の方のQOLを高める目的で使われることがあります。犬や猫においても、病気療養中など免疫力が低下している時ときの健康維持が期待できます。β-カロテンはニンジンに含まれる成分で、ビタミンAとしての働きが期待できます。ビタミンAは活性酸素による細胞へのダメージを守 ってくれる役割も期待できます。ビタミンCは、鉄分の吸収を助けたり、活性酸素による細胞へのダメージを守ったりする役割が期待できます。また、ビタミンCはストレスに反応し、ストレスを和らげるとされ、健康維持に貢献します。
鉄分は、血液を作るために必要な栄養素です。血液は体中に酸素を行き渡らせる働きがあります。おやつしか食べないなど生活に問題がある場合、鉄分が不足してしまうこともあります。そうなると、疲れやすくなって元気がなくなることがあります。日々摂取したい栄養素です。
-飼い主さんへ
免疫力の低下というものは、初めはなかなか気付かないものです。気が付いたときにはすでに免疫力が低下していることも多々あります。ですので、元気なうちから「毎日免活」のような免疫力を保つ働きが期待できる成分の摂取をおすすめいたします。病気に負けないように、いつまでも長生きできると良いですね。
獣医師かどのペットクリニック
葛野 獣医師
※以上の記事は、獣医師個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。
ページ先頭へ